こんばんは!
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。
もうすぐ12月、、
12月と言えば、クリスマスですよね!
そう!我が家にもサンタさんがやって来ます。。
つまり、家の中におもちゃが増える時期と言ってもいいいでしょう。
おもちゃ
おもちゃは知らず知らずのうちに増えがちです。
なので我が家では定期的におもちゃを見直して、決められた場所に収まるだけと決めています。
そこから溢れてきたときは、要注意です…!
おもちゃはあまり出品したことがありませんが、服や綺麗な物は基本メルカリで手放します。
売れない時はリサイクルショップに持って行ったり、処分したり…
メルカリで得た売上金で物を購入したりしています。
▼関連記事
新たな手放し先
メルカリで売るにはちょっと、、
でも、捨てるには勿体ないおもちゃって結構ありませんか?
我が家には結構ありました。
どうしよう…と悩んで、、思いついたんです!
保育園に寄付する!ことを。
職場には託児施設があり、以前託児施設で不要になったおもちゃがあればください的な案内が来ていたのを思い出しました。
以前は託児施設を利用していましたが、最近はほとんど利用することがなかったので聞くに聞けず。←きっと聞いたら喜んでもらってくれたと思います。
で、保育園で聞いてみたんです。
私:「先生~、ゴミにならなければ、おもちゃ貰って下さいませんか??」
先生:「もらえる物はもらいます~!」
という感じで喜んで貰って下さいました(*^^)v
おわりに
今やモノに溢れる時代。
ゴミも増えますよね~。
そして、ゴミの処分料もかかります。
我が家にとってみれば不要な物を、貰って下さりとてもありがたかったです~!!
手放した後も、子供のおもちゃとして活用してくださるのでこちらとしても嬉しい♡
なんでも、聞いてみるもんですね。
自宅にそんなおもちゃが出た時は、こんな手放し方法もあるのでまずは聞いてみてくださいね(^^)
それでは、また~!!
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆