シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。
今年の夏、断水を人生初めて経験したこと。
最近の台風、地震…色々と自然災害を受け、防災用品を見直しています。
防災用品に追加した物
我が家はクレジットガード払いで生活しています。
これはポイントを貰うため。
クレジットカードは数枚ありますが、メイン使いとして還元がいい楽天カードを利用しています。
▼入会時にポイントがもらえるのがありがたいですね!
そんなクレジットカード生活の我が家は、最低限の現金しか所持していません。
でもね、災害時はATMが使えなかったりする…という情報を目にして防災用品として追加するものがありました。
それは現金!
高額な現金を手元に置くのは怖いので、自宅に1か月分ほどの生活費を置くことにしました。
そして非常用持ち出し袋には現金を少し。
非常用持ち出し袋へ追加
以前お薬入れとして利用していた、小銭入れを利用することに。
岐阜県飛騨地方の有名なお土産、さるぼぼ。
お土産のさるぼぼストラップも捨てられずあったので、分かりやすいように付けました。←鈴が付いているからね
小銭が役に立つと聞きました。
とりあえず1万ちょっとをお札と小銭で準備。
これを非常用持ち出し袋の中へ追加したいと思います。
おわりに
色々な方の経験談を知ることで、とても勉強になります。
そういえば、我が家の非常用持ち出し袋の重さを測ったことがなかった。
今度測ってみよう~。
軽量化するためにリュックも軽くした方がいいのかしら?
皆さんの非常用持ち出し袋の重さはどのくらいでしょうか?
これも調べてみよう!
それでは、また~!
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆