シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。
久しぶりにブログを長くお休みをしていました。
仕事が休みではなかったのですが、子供を見てもらう関係で実家から仕事に通勤していたためブログを更新できませんでした。
スマホからの更新が苦手でできないし、ノートPCじゃないから持ち運べないの…。
たまにはお休みするのもいいですね~。
心からリフレッシュできた気がする~♪
時間とか気にせずにゆったりと過ごせました(*^^)v
さてさて、本日は腰痛のお話~。
腰痛
背が高いのも関係しているかと思いますが、仕事柄腰痛持ちです。
若い頃は時々痛くなる程度でしたが、20代の後半から腰痛がよく出現するようになり、そのたびに整体などに行き対応していました。
姿勢の問題で骨盤がずれている事、身体が固いこと、筋肉量が少ないこと、職業柄が腰痛の原因です。
前回の記事でも少し触れていますが、現在腰痛に悩まされています。
4月の旅行の際に子供を抱っこすることをよくしていたため、そこから腰痛が出てきました。 普段はあまりしないから…
その痛みがいつもと違う場所の腰痛として出現し、なかなか治らないので整体へ。
そのあとよくなるかと思いきや、腰痛の場所を変えて痛みが…
そして、左膝の痛みと痺れが出てくるようになりました。
そのため整体へ。
その後もいったんよくなるかと思ったんですが、左膝が曲げられないほどの激痛が…!
足の痺れも悪化し、持続した痺れが出てきました。
余りにも酷いので整体へ。
この時点で病院へ行きたかったのですが、GWの連休となり行けない状態。
→今がここ。
現在は腰痛はなくなり、時々左臀部~足先にかけての痛み、足先の痺れが持続してある状態です。
足の感覚がおかしいので、気を付けないとつまずいちゃいます。
また、長い時間歩くと足に激痛が走り痺れもそれに伴い増強、歩けなくなってしまいます。
腰痛に1カ月近く悩まされています(涙)
痛みが常にあったので、こんなに辛いものか…と憂鬱な気分が続いていました。
こんな状態なので、ブログを更新する気力も湧かなかったんです。
ハッキリ言って仕事している場合じゃないのよ~って感じです。
自分の身体をどうにかしなきゃ~と。
今日もあまりにも痺れが辛かったので、整体へ行ってきました。
早く良くなることを祈ると共に、ストレッチを頑張ってやりたいと思います。。
腰痛対策
立っているもの、座っているのも、寝ているのも…何をするにも腰が痛く辛くて、クッションを取り入れることにしました。
CuCuFurni(キュッキュッファーニ)
ちょっと前にはやったような記憶が…。
タイプが2種類あります。
ファーニ(もっちもちのスタンダードタイプ)とファーニスリム(厚さを抑えた薄型タイプ)です。
横から比べるとこんな感じです。
今気が付いたんですが、上下違えて並べてしまった写真ですね、これは…。
薄型タイプのファーニスリムの方が縫い目の線が入っているので、張りがあります。
自立して置ける感じです。
こちらはファーニ。
くにゃっとしています。
ファーニを抑えるとこんな感じですね。
フワフワ。
座ってこのように端を引っ張って伸ばして、身体にフィットするように整えて使用します。
包まれる感じしますよ~♪
長時間同じ姿勢で座っているのにはファーニがおススメ。
立ったり座ったりを繰り返す人にはファーニスリムがおススメらしいです。
私は家用と車用に使用したかったので、両方購入しました。
車のシート、家の椅子で両方のクッションを試しましたが、私は逆の使い方をすることにしました。
ファーニスリムを家用に。
ファーニを車用にしました。
私はファーニスリムの方が好みでした。
ファーニより少し固めにはなるので、安定感があります。
家用も車用もファーニスリムで良かったな~とも思いましたが、交換するほどでもないので、車ではファーニを使用します。
ファーニの方がボリュームがあるので、車のシートではちょっと邪魔に感じます。
でも、一番後ろにシートを下げ、背もたれを倒して使用すれば問題ないです。
おわりに
腰痛が酷い時に使用していましたが、クッションを使用することで腰痛が緩和されました。
クッションを購入することで、腰痛が治ることはないですが、姿勢が少しでも良くなれば腰痛対策になるかと思います。
ストレッチの他に姿勢に気を付けて、いこうと思います!
早く良くならないかな~~。。
では、また~!
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆