我が家は注文住宅です。
家族がコミュニケーションをとれるようにと、2階へ行くための階段はリビングに造りました。
必ずリビングを通ってから2階へ行けるように…
我が家のロールカーテン
コミュニケーションとしてリビング階段にしたことは良かったです。
しかし、欠点としてリビングに階段を作ると暖かい空気が2階への行ってしまい、冬場はもの凄く寒いんです。
それを防止するためにも、ロールカーテンを設置しました(*’ω’*)
色は圧迫感を与えないように、壁と同化するようにホワイトをチョイス。
夏場は風が通るようにロールカーテンを上げて、冬場はロールカーテンを下ろして過ごして居ます。
▼ロールカーテンを上げた状態

▼ロールカーテンを下げた状態

冬場ロールカーテンを下ろすことで、暖かい空気が2階へ流れて行かないため暖かいです。
冬場はエアコンのみで過ごしているのですが、これがまた寒い!
そのため2年ほど前に無印でサーキュレーターを購入し稼働させています。

右端のTVボードが傷ついているの分かりますか?
子供3人とも、たっちするくらいの時期に、ここで歯を研ぐようにかじっていました。
たっちするとちょうどいい高さで歯がとげるんですよね~(笑)
歯の生え始めで痒かったのかな?
ちょっと話が脱線しましたが、、
サーキュレーターのおかげで、空気が循環するようになり、夏も冬も快適に過ごせるようになりました。
おわりに
リビング階段があるお宅にはのこような対策をとられると快適に過ごせると思います。
ロールカーテンだと上げ下げが面倒だったり、洗うの難しいので、のれんの方がいいかもしれませんね!
住宅造りの参考までに…。。
ブログ村テーマ
▼住宅に関する参考記事はこちらから
  住まい、住宅、家、住居、家屋 
▼ミニマリスト・シンプリスト参考記事はこちらから
 ミニマリストになりたい 
▼子育てについての参考記事はこちらから
 笑顔になれる子育て
▼ファッションについての参考記事はこちらから
 30代のファッションと毎日。 
▼インテリアに参考記事はこちらから
 -elegant MONOTONE-私のお気に入り 
▼無印の参考記事はこちらから
 やっぱり好き MUJI 無印良品 
▼しまむら、ユニクロ、GU、無印良品、H&M、GAP、ZARA、F21についてのお買いもの情報はこちら!
▼プチぷら参考情報はこちらから
 100円ショップ 
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*) 
クリックして頂くとミニマリスト、シンプルライフの記事がみれます☆




コメント