こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。
地球温暖化の影響で自然災害が増えてきていますね。
予期せぬ災害にも対応できるように、我が家でも色々と準備しています。
今回は我が家に不足していた防災用品を新たに取り入れたのでご紹介します。
防災トイレ
災害時、身の安全を確保。
食べ物、そして次に問題となるのはトイレ問題ではないでしょうか?
我が家には非常用トイレとして凝固剤のみ準備していました。
水が流せなくても自宅のトイレが使える場合は、トイレにゴミ袋を設置して使用すればOK。
でも、トイレが使えなかったら?
トイレとして段ボールで組み立てた簡易トイレ、バケツなどを利用することも可能です。
でも、やっぱり専用の簡易トイレがあったほうが安心。
で、今回取り入れた簡易トイレはこちら。
普段はコンパクトに畳んでおける簡易トイレになります。
組み立てるとこんな感じになります。
サイズにとても悩みました。
レビューをたくさん読んで、大人の男性が座ってもちょうど良いLサイズにしました。
夫の体重は70kg近くありますが、ぐらつくこともなかったです。
座る部分の穴が大きいので、小さな子供はスポッとハマるかもしれないです。我が家の小学生の子供達は気をつけて使用すれば問題なさそうでした。
初めはこちらと迷ったんですが、高さがないので座りにくいかな…と思ってやめました。
普段は踏み台や椅子として使用できるのがいいな〜と思います。コンパクトになるので、車の中に置いておいたり、キャンプの時に使用することを考えればこちらでも良いかも。
我が家では長期間自宅で使用することを考えて大きいサイズにしました。
畳んだ状態がこちらです。
厚さは10センチ程度でしょうか。
お試しの凝固剤と袋、簡易トイレ持ち運び用の袋も付いてきました。
凝固剤と袋セットのこちらも一緒に購入しました。
ちょうど注文が混み合っていたようで、届くまでに1ヶ月程度かかったと思います。
お買い物マラソンやスーパーセールの時によく値下げされるので、気になる方はチェックしてみてください^ ^
おわりに
これで気になっていた防災用品は揃ったかも。
1年に2回は見直して、災害が起こっても対応できるように備えていきたいと思います。
それでは、また!