明けましておめでとうございます。
2022年もどうぞよろしくお願いします。
昨年末から年始にかけて仕事が今まで以上に多忙になり、連休なんてなし。
お正月から仕事をしていました_:(´ཀ`」 ∠):
そんな無理が祟り、ゴミを拾おうとした瞬間にグキッと…。
そう、ぎっくり腰です。
すぐ様翌日には整体へ行き、次の日には回復したので良かったですが、やはり疲れが溜まってくると腰にきます。
腰にくるかも…と、分かってはいるものの、柔軟体操や筋トレをサボったツケが回ってきました。
皆さんもお体にはお気をつけて…。
さて、お正月が明けて早々ネットショッピング。
Amazonでは初売りを狙い、子供の靴をポチ。
そして楽天では毎月恒例となったお買い物です。
カセットコンロ
鍋料理の供として、防災対策としてカセットコンロを持っています。
使い始めて3年経ちました。
カセットコンロの寿命が10年と言われていることを考えると早いな〜と感じます。
自宅で鍋料理をするにあたり全く問題なかったのですが、キャンプを始めて気になることが出てきました。
それは風が強いと火が消えてしまう問題。
外で使用しなければ問題ないのですが、キャンプで使うとなると重要問題。
外で快適にカセットコンロを使うために防風板を購入。
でもね、やっぱり火力がイマイチ…。
そんな中知ったのがイワタニのタフまるです。
イワタニ:カセットフー タフまる
アウトドア用品で有名なイワタニから発売されているカセットフー タフまる。
もう、デザインは私好み。
すでにカセットコンロを持っていたので、購入するまでに半年以上悩みました!
今のカセットコンロで防風板を使えば外で使用できるし、サイズ的に今のカセットコンロより大きくなるので収納に場所を取るからです。
でも、外での火力がやっぱり欲しい…(風が強いと消える時もあるから)。
悩み続け、、年始早々最安値(6,660円)になっていたのでポチッしちゃいました。
同じタフまるの種類で小さいサイズのタフまるJr.もありました。
タフまるJr.からブラックも発売(2021年10月)され、タフまるJr.の方が小さくて持ち運びにも便利。
なのでそちらにしようと思ったんですが、タフまるJr.だと鍋底が20cm以下での使用となっていたんです( ;∀;)
これだと、自宅で鍋をする際に鍋が大きすぎる。
そして、昨年購入したユニフレームのクッカー、鍋底が大きすぎて載せられない問題が発生。
断念してタフまるを購入した訳です。
今まで使用していたカセットコンロと同じでマグネット式の着脱。
火力もやはり強い。
ガスボンベの消費量を考えると今までのカセットコンロを使用すると思いますが、状況によって使い分けようと思います。
初めから知っていればタフまる購入していたな〜。
タフまる
耐荷重20kg
約2.4kg
横34.1cm、奥行き28.3cm、高12.9cm
タフまるJr.
耐荷重10kg
約1.6kg
横28.6cm、奥19.25cm、高12.2cm
通常のカセットボンベだと飛び出しちゃいますが、気にせず使えます!
防災用として
キャンプ、防災用としてどんどん活用していきたいと思います!
庭でのバーベキューでも使ってみよ。
オール電化の我が家は防災用としてカセットガスも多くストックしています!
ガスストーブを使い始めてから今まで以上に、多めにカセットガスをストック。
カセットガスの消費量多いけど。
今年は何回キャンプに行けるかな〜(*’▽’*)
それでは、また!
コメント