こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。
我が家のスマホ充電スペース
我が家のスマホの充電スペースはこんな感じでゴチャついていました(汗)
小さなハンカチでカウンターにキズが付くのを防いでいます。。
今までそんなに気にならなかったのですが、カウンターがスッキリしてきたらなんだかものすごく気になるようになってきてしまいました(-_-;)
カウンターにキズも付いてきてるし…。
いろいろ考えてやっと収納方法が決まりました!
収納には無印の収納用品を使うことに…。
そして、実をいうと無印良品期間中に無印で収納用品を購入していました!
今回は無印の収納用品を用いて、スマホの充電スペースを作ったのでご紹介します。
無印の収納用品
準備した物はこちらです!
・ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2
・ポリプロピレンファイルボックス用・ポケット 3つ
・ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット 1つ
これらを組み合わせて充電スペースを作ります。
iPhoneの充電ケーブルは細いので穴から通せます。
しかし、予想外に夫のスマホの充電ケーブルの接続がファイルボックスの穴を通らない…
カウンターの白い細かいのが傷です。
しょうがないので、夫の充電ケーブルは上からそのまま入れることにしました。
ポリプロピレンファイルボックス用・ポケットにスマホを立てて充電します。
遠くから見るとこんな感じ。
ペンポケットも付けたので、ここに最低限のペンだけ置きます。
なので、他のスペースに置いてあったペンをすべて処分しました。
マジックも、ボールペンも1本づつあれば十分ですもんね(^^)
ファイルボックスの後ろの空いたスペースには、ちょっとしたプリントの一時置場にしようかな~と思います。
おわりに
この充電スペースが完成し2週間ほど経過しますが、使い心地はとてもよくなりました♪
夫もちゃんと定位置に置いてくれます。
掃除する時もこのファイルボックスをちょいとあげるだけで、ササッとホコリを拭き取れるのでとても楽になりました。
何カ月も悩んで納得の収納スペースができて大満足です♡
それでは、また~!!
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆