【子育て】休校中の休みを楽しく過ごす♪

  • URLをコピーしました!

こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。

3月2日から小学校はコロナの影響で休校となりましたが、長男は学童。
長女・次女は保育園へ通学できているので、仕事に出勤することができています。

今日は夫婦共にたまたま仕事休みが一緒に。
長男の学童はお休みとなるので、3人でハイキングへ行ってきました(長女・次女は保育園)。

目次

ストレス発散

家にじっと籠っている訳にもいかないし、人の集まる場所にも行けない。
それなら、人の少ない外で遊ぶべし!

運動不足解消にもなります。

天気もすごく良さそうだし、おにぎりを持ってハイキングへ行くことにしました。

鳩吹山

愛知県犬山市と岐阜県に境にある山。
標高313メートルと低い山なので、初心者にも登りやすい山です。

30分から1時間程度で山頂に登ることができます。

春にはカタクリ祭りが開催されるくらいカタクリの群生地として有名なんだとか。

登山ルートもいくつか(5つ)ありますが、湯の華アイランド付近のから登るカタクリ口から登り始めました。

可児川公園下流域自然公園に30台ほどの無料駐車場があり車が停められます。
満車だとしても湯の華アイランドの駐車場(最大880台収容可能)に停めることができるので安心です。

 

登ることに必死で、写真を撮り忘れるという失態…。

休憩所の写真しか撮らなかった〜!

20200303211405

山頂はもう少し眺めがよかったです。

ものすごく天気が良かったので、恵那山、御嶽、笠置山、南アルプスが一望できました。

山頂まで休憩を入れつつ50分で到着。
往復2時間(昼食休憩あり)ほどでした。

 

ものすごく運動不足だったので、途中で膝が痛くなり登るのが辛かったです。
膝が痛くならなければ、もう少し先まで登りたかった…。
膝が痛いって本当、お年寄りだわ〜。これでもまだ30代よ、、一様(汗)

これでよく昔、富士山登ったわ…。
体力の衰えにビックリ_:(´ཀ`」 ∠):

鳩吹山は縦走できるので結構人気なんだそうです。

次回リベンジして違うルートから登ろうかな。
いつか6時間かけての縦走ルート歩いてみたい…。

登り終わってから、すでに下半身が筋肉痛で身体がガタガタでした。

防寒具

急にハイキングに行こうと思い立った訳ですが、、
防寒具的なウィンドブレーカーなんてないので普通の服で行きました。
なので、体温調節がめちゃくちゃしにくかった〜!

で、急遽上着的な物を購入してきました。

ウィンドブレーカーとして風を通さない物を購入するべきなのかもしれませんが、これからの時期に着るなら薄手の方がいいし、普段にも着れるのもを購入。

20200303211440

ノースフェイスの上着です。

薄手なのでハイキング用としてはあまり適さなかも。
軽く水を弾く程度で防水でもなさそう。

これからの時期なら、使えるかな〜と思い購入しました。

色々見てきたのですが、あまり在庫がなくて選べなかったのが痛いです。
ウィンドブレーカーとして防風・防水の物がありましたが、デザインが好きじゃなくて。
近所のお店に行くと在庫がいつもないのが残念なところです。
妥協して購入してしまうのもダメですね…。

おわりに

ハイキングにしろ、ランニングにしろ、なんでも形から入りたい人なんですよね〜。
でも、継続しなければもったいないですよね。

ウィンドブレーカーは割と普段活用しそうなので、気に入る物を探したいな〜と思っています。

運動今年こそは…、やりたい!
体力つけたい!
…これは永遠目標だわ。。

 

それでは、また〜!

▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

 

ポチッと応援クリックお願いします!

シンプルライフランキング

楽天ルームに愛用品ご紹介してます☆

楽天ルームに愛用品登録中!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次