こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。
ご無沙汰ですッ٩( ᐛ )و
ちゃーんと仕事のお休みはあったのですが、趣味に時間を費やし体力を消耗していました 笑。
春の天気がいいのと、コロナで外出がままならないのでストレス発散に時間を費やしておりました(*’▽’*)
岐阜県美濃市、誕生山〜天王山の縦走登山。子供と往復4時間半ちょい。めちゃくちゃ疲れました…。
しかし、達成感あるわ〜♪ pic.twitter.com/nvqzxWp4ev— OKEIKO@はてなブログ (@okeiko_life) 2020年3月24日
この後もちろん全身筋肉痛に襲われてました。
子供はちっとも筋肉痛になっていないという羨ましい限りの若さ。
あの頃に戻りたい…笑。
トレッキングにますますはまりつつあるので、別ブログを立ち上げちゃおうか…、、な〜んて気が出てきています。
まあ、メインのブログすらちゃんと管理できていない私なのですが(汗)
iPhone7
さて、本題に入ります!
私の使用しているiPhone7(256G)は記録を見ると、2017年8月23日に購入していました。
もうすぐ3年経つわけです。
当時は故障だと勘違いし、急遽94800円という大金を払ってスマホを購入しました。
今年に入りバッテリーの持ちがさらに悪くなり、フル充電をしても1日も持たないような状態になっていました。
こうなると困るのが外出先。
バッテリーを気にしてスマホを触らなければいけない状態。
まだ3年も経っていないし、壊れているわけでもない。
どうしようかな…と悩んでしました。
なぜか私はiPhoneはバッテリー交換ができない物だと思い込んでいたのです!
しかし、調べてみるとバッテリー交換できる事がわかりました。
バッテリー
バッテリー交換が必要かどうかを調べるには、、
設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量という部分を見ればバッテリー交換が必要かどうかをみることが出来ます。
交換しかばかりなので100%なのが分かります。
交換する前は78%程度でした。
これはフルに充電しても新品時の78%程度しか充電できていない状態ということです。
Alppleの品質基準では「フル充電を500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されている」となっています。
交換の基準はないようですが、これだけ持ちが悪ければ交換する必要があるな…と思い交換することにしました。
バッテリー交換
Appleの保証対象期間ではないため費用がかかってきます。
iPlone7の場合、5400円+税で交換できることがわかりました。
Apple店舗の場合、持ち込めばその日のうちにバッテリー交換をしてくれるらしいですが、店舗が遠いので公式サイトから配送でのバッテリー交換を依頼しました。
調べたところによるとApple店舗ではないですが、バッテリー交換をしてくれるお店もあります。
その場合、7000円+税 程度で交換できる。
初期化する必要がないので、バックアップを取らなくてもいいというメリットがある(もしもの時にバックアップは取っておいた方が良い)。
どちらにせよ、店舗まで行く手間が面倒であったため配送でバッテリー交換をすることにしました。
☆配送の場合
・ Apple Watchとのペアリングを解除
・iPhoneをバックアップする
・iMessageをOFFにする
設定→メッセージ→iMessage をOFF
・iPhoneを初期化する
設定→一般→リセット→すべてのコンテンツと設定を消去
・アクティベーションロックをOFF
iPhoneを探すをOFF(末端にロックがかかり修理ができなくなるのを防ぐ)
・iPhoneの本体のみにする
SIMカードを抜く
ケースや画面フィルムを外す
この作業が必要です。
スマホの容量が少なくなっており(写真が増えすぎたため)、バックアップが昨年の秋からできていない状況であったため、写真も予定外に整理しバックアップできるようにしました。
これが面倒でなかなかバッテリー依頼できなかったんです…(_ _).。o○
Appleの公式サイトからネットで依頼する予定でしたが、なぜがサイトに繋がらなくなってしまったので、サポートセンターにコールして依頼しました。
スマホが手元に戻るまで、最短で5日かかるということだったので以前使用していたiPhone5SにSIMカードを入れて使用することに。
以前のスマホもバッテリーの持ちが悪かったですが、1日以上充電が持ったのでスマホが手元に戻るまでそれほど不便に感じませんでした。
一様ネットも使えますしね!
日曜日の夜に引き取りに来ていただき、3日後には手元に届きました!
気分的に新品になって戻ってきたようです♪
スマホを引き取りに来ていただいた時はそのままのスマホを渡すだけでよかったので驚きました!
なんて楽〜!!!
画面保護シート
少し前から画面の保護シートにひびが入って来ていたので、ついでに交換することに。
覗き見防止仕様が良かったのですが売り切れていたため、ブルーライトカット仕様にしました。
若干IFaceのカバーと干渉しエアーが入り込む部分がありますが、そこまで気にならず使えるので良かったです。
滑らかで綺麗な画面になりました(*’▽’*)
ちなみにスマホカバーはリトルミイを使ってます♡
おわりに
また3年くらいはスマホを使えるかな…と思います。
なかなかのお値段で購入しているので、できれば永く大切に使いたいと思います!
それでは、また〜٩( ‘ω’ )و
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆
コメント