クローゼットの見直し、断捨離へ。
昨日のクローゼット公開しましたが…
その後、服の断捨離をすることにしました!!
昨年、そして今年夏にも衣替えをする際にしたはずが、かなりの服が出てきました…。
アウター
前回、ユニクロのダウンベスト購入。そして、ボロボロになったコートを1着手放し新たにダウンジャケットを購入しました。
その後、1着手放したままだったのですが、今回あまりのジャケットの多さに手放すことを決めました。
一つは20代後半に購入した物。かなり着古してはいたものの、気に入っていたので持っていました。
形は好きなものの、重い、子供がいると動きにくいという理由で昨年からまったく着ていませんでした。
もう一つは、革ジャンに憧れて3年ほど前に購入しましたが、もともと好きなジャンルでもなくほぼ活用できず保管していました。高かったこともあり、手放せずにいましたが、コートも新しく購入し着ないのであればやはり手放すべきだと思い、手放すことにしました。
衣類
その後も、冬物の服を見直していましたが、出るわ出るわ…
その他にも10着以上出てきました。
主に20代後半に購入したトップスの服が大量に…。
大量に買っているので、服もまだ着れる状態の物が多く捨てられずにいました。
最近でも、安いと思っていいかな~とネットで購入した服。イメージが違って、着用できるものの、気に入らないという理由で一回しか着ていませんでした。
もったいない…
衝動買いですね。
服がとっても好きなんですが、違うジャンルの服を大量に持っていて、着まわすことができない、値段が高い服は汚れることが怖くて着れないことが多かったです。
そして、似たような服がたくさんある…。ボーダーの服が7着ほどありました。
値段の高い服ほど着まわすことができない。
よく、ミニマリストの方がお話しされていますが、
”値段の高い服ほど汚れることが怖くて着まわすことができない。安い服のほうが、ボロボロになるまで着ている”
本当にその通り!!私もそうなんです。安い服ほど着まわしているんです。
でも、安いから…といって服を購入すると失敗のもと。
1着購入するなら、2~3着は手放すつもりで購入するようにしなければいけないなぁ…と改めて思いました。
値下がりしていても、定価でもその物を購入するか?考えて購入したほうがいいです。
皆さんは服どうしてますか?
服の制服化がいいといわれますが、、
まだ私にはそこまで行けそうにないです。柄ものの服、無地の服、プリントのある服が好きなので着たいです!
制服化できないなら、服の数を抑えてコーディネートすればいいのかな。。まだまだ、模索中です。
今のタンスの3割ほどの空間を残せるくらいに服を減らすのが目標です!
関連記事です↓↓
ブランドの服は、メルカリで売ったりするとおこずかい稼ぎになっていいですね!
若干、メルカリ中毒中の私です(笑)
メルカリ登録まだな方は招待コード(DGHXHT)よければ使ってください。300円分のポイントもらえます。
▼メルカリが面倒だな~という方はこちら(ブランディア)を使うと楽に買取してもらえます。
送料無料で引き取りに来てもらえて、査定金額が付かなかったものは回収もしてくれます。
査定金額が納得できない場合は送料無料で、返送もしてくれます。
私も何回か利用しました。
誕生日月にクオカードがもらえるイベントをやっていたりしました♪
ランキング参加中です!よければクリックお願いします(*^_^*) 日々、更新の励みになります♪♪
↓↓↓
コメント