最近の寒暖差で、寒さに負けました(^_^;)
ブランケットを出し、ついでにブランケットの収納方法を見直しました。
ブランケット準備満タン
その後、、
子供たちの服の衣替えをするついでに、ブランケットすべてを出しTVボード引き出しへしまいました。
パンパン!!
でも、何とか無事に閉まりましたが、ぐちゃぐちゃに入れたままでは閉まらないです。
ぐちゃぐちゃのまま引き出しを閉める、、というズボラ作戦はどうやら失敗に終わりました(笑)
我が家のソファー
我が家のソファーはこれです。
※ぬいぐるみたちはいずれ手放す予定ですが、なかなか思い入れがあり決心がつかなくて(汗)
家を建てた時に購入したソファー。
フクラというブランドになります。
展示場で見て、気に入り購入したのですが、、
ちょっと後悔。。
なぜなら、布製のソファーは子供たちに汚されやすいからです!
管理が面倒でした(汗)
一様カバーを取り外して洗濯ができますが、取り外すのが大変(><)
革張りのソファ―なら表面を拭けるから簡単だっただろうな…と思います。
ソファーの下も掃除がしにくいので、それもちょっと失敗( ;∀;)
その他は満足できるソファーです。
クッションカバーの衣替え
ちょっとした気分転換にクッションカバーを季節に応じて変えています。
小さなクッション3つは無印の洗えるクッションです。
ニトリにも洗えるクッションがありました。
価格はニトリの方が安かったので迷いましたが、結局無印の品質を信じて3つセットで購入しました。
カバーも無印の物です。
ネットで確認したら同じものは販売していませんでした。
もう1つは以前のソファーに付いていたクッションで、カバーはニトリの物。
クッションがありすぎるので、こちらを手放そうか迷っています。
クッションがあると子供たちが散らかすんですよね~。
毎回。
これが結構ストレスを感じるので、クッションを無くしたいです。
でも、それだとお昼寝(大人)の時の枕がなくなって困る!(笑)と、いうことで手放すのはちょっと保留。←どんだけお昼寝に枕使うの~!って話ですよね(^_^;)
秋冬使用に、クッションカバーをモコモコタイプに変更しました!
中途半端に2個だけなんですが、こちらも無印のクッションカバーです。
モコモコしているので冬は暖かいんですよね~(^^)
寒さに弱い私なので、ブランケットにくるまってモコモコクッションであたたまります!
おわりに
暑くなったり、寒くなったり、、おかしな天気ですね~。
部屋の衣替えも少しずつしていきます。
昨年まではラグを敷いていましたが、掃除のしやすさや管理のしやすさを考えて今年はジョイントマットにしました。
子供たちの食べこぼしや次女のよだれがダーダーなので、ジョイントマットにしてよかった!
毎年電気カーペット敷いていましたが、どうしようか考え中です。
▼このジョイントマット使用しています
ブログ村テーマ
▼無印の参考記事はこちらから
やっぱり好き MUJI 無印良品
▼10/14(土)20:00から楽天イーグルス応援キャンペーン始まります!
♪今日はコレをポチったよ♪
▼ミニマリスト・シンプリスト参考記事はこちらから
ミニマリストになりたい
▼子育てについての参考記事はこちらから
笑顔になれる子育て
▼ファッションについての参考記事はこちらから
30代のファッションと毎日。
▼インテリアに参考記事はこちらから
-elegant MONOTONE-私のお気に入り
▼住宅に関する参考記事はこちらから
住まい、住宅、家、住居、家屋
▼しまむら、ユニクロ、GU、無印良品、H&M、GAP、ZARA、F21についてのお買いもの情報はこちら!
▼プチぷら参考情報はこちらから
100円ショップ
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリスト、シンプルライフの記事がみれます☆
コメント