シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。
玉ねぎを初めて育てて、約1か月ほど前に収穫しました。
玉ねぎの保存をその後どうしたのか?記録していなかったので、記録したいと思います。
玉ねぎの保存に向けて
天気のいい日が続く時に玉ねぎを収穫し、保存するために2日間畑で天日干ししました。
保存するために葉を15㎝ほど残してカット。
葉を15㎝ほど残すことで萌芽葉が出にくくなるそうです。
コンテナなどに置き、雨・日が当たらない風通しの良い場所に保管します。
この状態で2週間ほど乾燥させます。
我が家にはコンテナがないので、一時的に無印のワイヤーバスケットを使用して保管。
足りなかったので、段ボールを利用しなるべく玉ねぎが重ならないように置きました。
そして、風通しが良い場所というのも問題…。
そんな場所、我が家にはない!
とりあえず、玄関に置いてみましたがめちゃくちゃ玉ねぎ臭い!!!
室内まで臭ってくる始末。
これには耐えられず、カーポートの隅に置くことにしました。
ここなら雨や直射日光も当たらず、南側ですが割と涼しい場所。
こんな感じで2週間ほど保管しました。
茎が触って水分がない状態になれば、軒下など日陰で風通しのいい場所に玉ねぎを吊るします。
スペースがないだけではなく、我が家は屋根がない箱のような家。
もちろん、吊るす場所もありません。
ものすごく悩んだ結果、、
カーポートに吊るすための場所を作りました。
南側だけど、直射日光は当たらない場所。
これならたぶん大丈夫…。
風通しの良い場所で2週間置いた玉ねぎの状態はこちら。
なかなか良い感じに乾きました。
せっかく吊るす場所も作ったし、葉の部分を紐で縛り吊るそうかと思ったのですが、なかなかそんな時間なし。。
色々考えて吊るすほどの玉ねぎの量でもないし、このまま保管しておくことにしました!
今の所こんな感じで保管していますが、割と涼しいのか腐ってはいないです。
現在はサンシェードを設置したので、サンシェードの下に隠れています。
それで余計といいのかな?
出来た玉ねぎのお味は?
早速玉ねぎをカットしてみましたが、ちゃんとした玉ねぎでした~(^^)
時々中がおかしいのもありますが、ほとんどちゃんとした玉ねぎです♪
味も市販のと変わらないと思います。
私の舌がおかしくなければ(笑)
玉ねぎは家庭菜園すべき!
あと2カ月は玉ねぎ買わなくてもいいかな~といった量です。
これはありがたいね。
途中で腐らないといいですが…。
夏野菜も続々と収穫出来てきているので、家計に貢献してくれています!!
無駄にしないようにしっかり消費しよう!!!
夏は家庭菜園が楽しい時期だわ~♪
それでは、また!!
コメント