バスマットどうしていますか?
我が家にはバスマットは2種類あります。お風呂を出てすぐに敷くもの、そしてその横に敷くマット。
どうしても、子供が小さいので敷いておかないと床はベタベタになるし、この時期は床が冷たくて寒いし…
でも、ちゃんと浴室を出る前に拭いてくれないのでベタベタになってしまいます。
お風呂を出てすぐに敷いているマットは毎日洗濯していますが、生地が分厚いので乾かない…もっと薄くてタオルのような速乾性のあるバスマットへ移行しようかと検討しています。
もう一つのマットは毎日は洗わないので、どのように干しておくかすごく悩みました。
以前はタオルハンガーのような物に干していましたが、脱衣所が狭いのでタオルハンガーが邪魔でしょうがなくて。なので、タオルハンガー断捨離!
そこで、色々考えた結果、、
突っ張り棒を使った方法にしました。浴室への入り口に突っ張り棒をし、バスマットをかけています。見栄えはあまりよくないですが、お客さんが入る空間でもないし、よく通る場所でもないので一番この方法がよかったです!
自分なりにすごく気に入ってます。
奥にある、子供のおもちゃぶら下げて収納したいのですが、まだそこまで進んでいません(^_^;)
置いておくとカビの原因にってしまうので、どうにかしたいところです。
いまや突っ張り棒ブーム?。空間を広く使うにはこの方法欠かせませんよね。
バスマットの置き場に困っている方、試してください!なかなかいい方法です!
100キンでも突っ張り棒ありますが、毎日使う耐久性を考えて100キンの物ではないもの購入しました。
バスタオルは使わない生活へ
以前は使っていたんですが、天気の悪い日はすぐに乾かない、そして収納に場所をとる…。
雑菌の繁殖を考えると、毎日タオルを洗濯したいので…
そのため、今はフェイスタオルで家族みんな体を拭いています。
(送料無料)フェイスタオル <同色4枚セット>日本製 デイリータオル フェイスタオル<タイムバーゲン>
人気ブロガーさんがお勧めしているタオルを購入したのですが、これは本当によかったです!コスパもいいのでおススメ。シンプルなデザインなので見た目がすっきりし、乾きもいい!
すべてのタオルをこれに統一していこうかと思っています。
タオル直売店 ヒオリエさんのフェイスタオルになります。よくタイムセールをしているので、タイミングを見て購入しています。
ランキング参加中です!よければクリックお願いします(*^^)v
日々更新の励みになります♪
↓↓↓