シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです!
皆さん洗濯機の下どのように掃除していますか?
私は面倒なことが嫌いなので、今の家に引っ越してくるまで洗濯機の下の掃除をしたことがありませんでした(-_-;)
なのでホコリまみれの恐ろしい状態に…(汗)
本日は洗濯機下の掃除のお話です。
我が家について
我が家は注文住宅です。
住宅設計するときの情報収集不足だったことを後で悔みました…
住んでみると不便に感じたり、
友人の宅に行ってこうすればよかったかな…と思うことがあったからです。
でも、完璧な家なんてできないです。
何度も建て直せば別かもしれませんが…。
断捨離に目覚めて部屋の中を整えてきたので、今はあまり後悔することがなくなりました。
以前はもっと広い家に住みたかったと思うことがありましたが、今は狭い家でよかったと思います。
掃除が簡単、家族が仲良く過ごせる空間、狭い家でよかった。
そう思えるのは物が減ったことで、空間がスッキリし狭いと思わなくなったのかもしれません。
我が家の洗濯機
担当者と相談しながら設計依頼してきました。
「洗濯機の防水パンは付けないのが主流になってきています。」と言われ防水パンはなしにしました。
しかし、引っ越しするまでそのことをすっかり忘れいていました。
引っ越しは引っ越しのサカイに依頼。
洗濯機搬入後、防水パンがないことを思い出しました…。
今までのアパートでは防水パンがあったのでとても違和感…
そしてこのままで大丈夫だろうかと心配しました。
洗濯をすると必ず振動で洗濯機が移動している…
毎日の事なのでこれがとっても気になるんです!
移動しないようにどうにか対策をしなければな、、と思っていました。
洗濯機下の掃除が簡単に出来る道具
引っ越しのサカイでエアコンの取り付けをお願いしていたので、後日業者の方が取り付けにみえました。
その担当の方から洗濯機の防水パンの話が出てきたんです。
業:「洗濯機の防水パンありますか?」
私:「ないです。なくてどうしようかと思ってます!」
業:「何も使わず洗濯機置いていますか?」
私:「はい。」
業:「いいものがあるんですよ~。」
といってこのような商品を持ってきて見せてくれました。
▼洗濯機のかさ上げ台
確か4個で2000円くらいだったと思います。
その当時初めて知りました。
かさ上げ台を使用するメリット
・洗濯機の掃除がしやすい
・振動・騒音を防止できる
・洗濯機下の水漏れを確認できる
一刻も早く解決したいと思っていたことだったので、2000円ならいいかな…と思い購入しました。
これがまたいい!
・移動しない
・騒音は戸建てなのでそこまで気になりません
・なんといっても洗濯機下の掃除ができる!!
・洗濯機の下に体重計を収納できちゃう
クイックルワイパーにダスターを付けてサッと拭き掃除します。
もちろんダスターは使い捨て。
▼こんな風に体重計を収納しています
我が家の洗濯器はドラム式洗濯機です。
現在の家に引っ越してきてから3年。
縦型の洗濯機からドラム式に変えて2年経過しました。
洗濯機の種類を変えてもかさ上げ台は移動せることができるので問題なしです!
おわりに
ズボラな私でも、
このかさ上げ台があることで掃除が簡単に出来てしまします。
業者さんのおススメするままに購入してしまいましたが、
購入して良かったなーと思える物でした(^^)
かさ上げ台の下に防振ゴムが付いている物があるので、そちらがお勧めです♪
振動による騒音・移動を防げます。
それでは、また~♪
▼かさ上げ台
▼キャスター付きで移動できるタイプ
▼滑り止めが効かなくなってきたので、お掃除して復活!
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆