こんにちは、OKEIKOです。
時々、iHerbでお買い物を楽しむようになりました(^^)
▼関連記事
岩塩
そして少し前に購入していた物がこちらです。
タイトルにあるように岩塩です。
岩塩とは…
岩塩の生成過程は、数億年~数千年前から古代へさかのぼり、元は海水でした。
それが蒸発、結晶化などのプロセスを経て地中に圧縮され、岩塩となりました。
”海水を蒸発して作られた海塩”に対し、岩塩は”化石化した海塩を採掘した物”となります。
それは海から遠い場所というのも特徴です。
マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれている海塩に対し、岩塩にはミネラルが含まれていません。
海塩に比べ岩塩は塩分がやや強い塩分なのも特徴です。
注意しなければいけないのは、とれる土地の影響を受けるので取れる場所によって色や成分が変わってきます。
食用にも向いていない物があるので注意が必要です。
岩塩好き
私、岩塩がめっちゃ好きなんです(笑)
辛いからかな…←体に悪いですね…
でも、お肉にかけたりすると味が引き出されて美味しくなるんです!!
あまり肉好きではないですが…
iHerbで購入した岩塩は、ヒマラヤ山でとれたもので、84種類のミネラルと微量な要素を含むそうです。
添加物や保存料は一切含まれていないとのこと。
もちろん食用の岩塩です。
細粒料理テーブルソルトなので、そのまま使えるそうですが私はさらに粉末状にして使用したいのでミルに入れて使用したらどうかな~と思っています。
▼こちらから岩塩が購入できますjp.iherb.com
▼もしご購入されるようでしたら、こちらを利用してもらうとお安くなります(^^)
商品をカートへ入れた後に、”プロモコードまたは紹介コードを使う”に「WELCOME5」と「MOR1989」と入力すると初回割引+5%割引が適用されます。
2回目以降の利用にも「MOR1989」と入力すると5%割引されます。
ミルを考える
第一候補
セラミックの刃なので金属臭がしません。
摩耗しにくく、塩を挽いても錆びない。
小さくても、粒度調節機能付き!
第二候補
挽き具合を外側のダイヤルで調節できる。
こちらもセラミックの刃なので錆びません。
ポーレックのミルの方がデザインが好みですが、イワキのミルを揃えたくなってきました。
なぜなら、イワキのゴマ専用のミルも欲しい。。
そしたらすり鉢いらない?
すり鉢があるくせに、ゴマをするのが面倒で結局すりゴマを買ってきています(汗)
いや、詰め替えが面倒だからやめた方がいい??
おわりに
何だか、話が脱線してちょっと分からなくなってきました(-_-;)
ミル熱が冷めるまで少し時間をかけて考えたいと思います。
どなたか、ミルでお勧めの物があれば教えてください~!
早く岩塩使いたいな~(._.)
それでは、また~♪
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリスト、シンプルライフの記事がみれます☆
コメント