2017年– date –
-
さらなるシューズクロークの見直し。靴の断捨離へ。
前日、シューズクロークを見直しましたが… ▼関連記事 www.okeiko-simplelife.com なんだかモヤモヤしていたので見直すことにしました! 現在の靴数は? ・フォーマル用の靴2足 ・ブーツ2足 ・スニーカー2足 ・サンダル2足 ・ペタンコパンプス3足 ・... -
【家事】生ごみの管理方法見直しました!生ごみはゴミの日まで冷蔵庫で保管。
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 皆さんは生ごみの管理どうしていますか? 生ごみは毎日出るものだし、、夏場は匂うし、、管理が嫌だな~といつも思っていました。 こんまりさんの本を読んで、”生ごみは冷蔵庫や冷凍庫にゴミの日まで保管す... -
冬の時期は夜だけ自宅窓のシャッターを閉めるようになりました。
よく散歩や車に乗って走っていると、昼間でも1階自宅のシャッターが閉まっているお家を見かけます。車が止まっていて、不在ではなさそう… なんでかな~と思っていましたが…姉が話していたことを思い出しました。 「寒いから夜はシャッター閉めてるよ。」 ... -
シューズクロークの見直し。ハイヒール手放すことに決めました!
子供が生まれてから、 全くはかなくなったハイヒール。 お気に入りの形だったこともあり、ずーっと残していました。 よく履くのはやっぱり一番動きやすいスニーカー。子供がいればそうだよね… でも、 ”いつかはくかもしれない” そう思い捨てられずにいまし... -
訳あってダイソー商品からニトリのキッチンタオルへ交換しました。
キッチンタオルと普段使いのタオルと分けたい派です。 ダイソーで気に入った柄のタオルがあったので、2か月ほど前に購入しました。 それがどうにも使いにくかったので交換することにしました。 ダイソー商品を手放す理由 今思えば、気に入った柄だったの... -
【生活・健康】敷布団悩んだ結果、高反発マットレス:RAKURAへ交換しました!ご紹介します☆
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです☆ ずーっと、子供たちの敷布団がペラペラで気になっていました。 おねしょもまだするだろうし(おねしょシーツ敷いていますが)、吐き戻したりして汚すだろうし… 布団を交換をすると処分料金かかる… などという... -
物の定位置を決める。見た目も心もスッキリ。
まだまだ物にあふれかえっている我が家ですが、昔から私の中のこだわりがあります! ”それは物の定位置を決めること。” 人に強要してしまうくらい物の位置が自分の中で決まっています。 自分でいうのもおかしいですが… 悪い所でもありますが、ある意味いい... -
衣類断捨離!少しミニマリストに近づいた?タンスの中を初公開します。
以前、クローゼットの中をご紹介しましたが、 我が家の衣類は主にこのタンスに収納しています(私と夫のみ)。子供の服に関しては断捨離が進んでいないためダメですね…とりあえず、自分たちの物から進めていくことにしました。 なぜタンス購入した? 我が家... -
洗濯を干す工夫で衣類を長持ちさせる方法。洗濯干しグッズをご紹介!
服の数が多かったものあり10年以上前の服も未だ活躍しています。服を長持ちさせるための工夫もしています。 干し方で衣類を長持ちさせる方法 我が家の洗濯事情 部屋干しの匂いが気になるので、極力外に洗濯物を干す派です。花粉症持ちの夫がいますが、特に... -
我が家の家計簿の管理方法。ダイソージャバラファイル使用しています。
もともと大雑把な性格ですが、自分が好きなことに関しては書くことが好きです。 家計簿も昔はめんどくさく思っていましたが、今は好きになりつつあります!私には書くことが一番わかりやすいので家計簿はノート管理です。 我が家の家計簿 ここ2年ほどは...