こんばんは、OKEIKOです。
毎月1か所は自宅の見直しをすることを目標にしました。
よく使用するキッチンを重点的に見直しています。
前回のキッチンの見直しは昨年6月。
無印のワイヤーバスケットを使用し、見直していました。
▼関連記事
パントリーの収納
パントリーの中は収納方法が定まっていない状態でした。
現在のパントリーはやばいくらい荒れています…(汗)
▼下側
自宅の中で一番汚い場所といったらパントリーかもしれません(-_-;)
一番清潔にしておきたい場所なのに…
▼上側
少し前の写真なので、断捨離した水筒が上の方にあります。
一様押し込んで収納しているだけなので、賞味期限切れはありません。←ここは自信を持って言えます!
年末にキッチンの大物、棚を断捨離しました。
▼関連記事
棚の断捨離により、GOPANがパントリーの中に追いやられました。
パンが大好きで購入したGOPAN、育児休暇明けから洗うのが面倒で最近使用していません(^_^;)
美味しいのに…。
ストックをどうやって収納する?
色々な方のブログを参考に考えていますが、上手く収納できない状況です。
とりあえず、100円ショップの収納に押し込んでいますが、不揃いで見た目が汚い。
そして中が見えにくいので、ストックに何があるか分かりにくい状況。
買い物を夫にしてきてもらうこともあり、たまに頼んでもいないストックを購入してくるためストックが増えていくという悪循環(汗)
誰もが見ても分かりやすいパントリーの中にする必要があります!
おわりに
ストックが溜まることでさらに使いにくく、ストレスを感じます。
早急に対策が必要!!
汚い状態をブログに載せてモチベーションを上げる作戦(笑)。
果たしてどうなるのか、ご期待ください!←誰も期待してないよねwww
それでは、また~!
ブログ村テーマ
▼ミニマリスト・シンプリスト参考記事はこちらから
スッキリさせた場所・もの
▼子育てについての参考記事はこちらから
笑顔になれる子育て
▼ファッションについての参考記事はこちらから
30代のファッションと毎日。
▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリスト、シンプルライフの記事がみれます☆
コメント