ミニマリストはトイレマットを使用しない。
それは、日々の掃除がしやすいため清潔を保てたり、
洗濯をする手間が省けたりとメリットがあります。
トイレマットについて
私も、トイレマットを断捨離できないか年末から2週間なしの生活をトライしました。
結果、トイレマットは使用継続を決めました。
トイレマットはなぜ継続したか?
理由は、、
・家族からの要望があった。
・男性はいるが、家では座って用を足してもらうようお願いしているので、飛び散る汚れが少ない。
・小さな子供がいるとスリッパが邪魔。けり散らかすので気になる。
トイレマットを使用しない期間の我が家のトイレです。
スリッパをおいているだけの状態。
見た目はすっきりしていますが、薄暗い感じ。
確かに掃除はしやすい。
トイレマットありの状態はこんな感じ。
基本マットのみとし、来客がある際はスリッパを出すように。
私の中ではマットの色が気に入らない感じなんですが、雰囲気は明るく見えます。
我が家のマット事情
我が家のマット類はトイレマット、バスマット、キッチンマット、洗面所があります。
バスマットは手放せないと以前判断したので、結局マットを洗濯しなければいけません。そうなると、洗濯はマット類まとめて行う感じになるので洗濯はそこまで苦にはなりません。
洗面所のマットも見た目はないとすっきりしますが、子供がいるとすぐ水を散らす、拭く手間にイラつくの悪循環。
キッチンマットもトイレと同じ期間なしの状態をトライしましたが、毎回床を拭くのは面倒だし、油汚れなんか床に飛び散ると拭くのが大変。
やっぱり私的にはあったほうがいいのです。
キッチンマットは洗濯できるマットではなく、ジョイントマットを代用したり、ふき取れるタイプのキッチンマットにしようかなとも悩み中。。
基本、面倒なことが嫌い…。
洗濯したほうが楽。洗濯は1週間以内の間隔でまとめて洗濯しちゃいます。
関連記事はこちら↓↓
と、いうことで我が家の継続中のマット類たち。
家庭の事情に合わせて使用していけばいいのではないかと。
洗い替えはありません。洗濯して乾いたらすぐに使用すればいいので。
以前の私なら、洗い替え持っていましたが断捨離しました!
ちなみに、トイレの便座シートは最近まで使用していました。
ケチな私は、冬のみ便座シート使用。便座の保温機能節約のため。
しかし、毎日トイレ周りを掃除するのに不便でしかたなかったので、最近断捨離しました。
なくしたことで掃除が楽!そして清潔になりました。
便座の保温機能は一番低い設定ですけどね…。十分暖かいです。
2階のトイレは使用頻度が少ないので、便座シート継続中。
まとめ
マット類はないほうが掃除は楽、清潔!
でも、面倒な私には不向きだった。家族の要望もあった。
最低限なマットで過ごしていく!と、いう結果で終わりました。
ランキング参加中です!よければクリックお願いします(*^_^*) 日々、更新の励みになります♪♪ ↓↓↓
コメント